ミュージアム展示品

ブリキの車の中でも超レアなクライスラー

おもちゃのまちバンダイミュージアムには、約2000のブリキの車を所蔵していますが、 その中でも超レアな一品を紹介いたします。 1962年にアサヒ玩具から発売された『クライスラーインペリアル』です。 全長約40cmの大きなこのブリキの車の特徴は、フロントの凝ったデザイン、リアにセット...

>>詳細を見る

子供用に作られたキャデラック・オープンカー

おもちゃのまちバンダイミュージアム内のワールド・トイ・ミュージアム入口付近に、これがおもちゃ?と言いたくなってしまうキャデラック・オープンカーが展示されています。 この1/4サイズのキャデラック社特製モーターカーは、1916年にキャデラック社から タイの王子(後のラマ6世)に贈られたもの...

>>詳細を見る

高級感あふれる華麗な人形ビスクドール

おもちゃのまちバンダイミュージアムには、19世紀末から20世紀初頭にかけて作られた、ヨーロッパの人形がたくさん保管及び展示されています。 中でも『ビスクドール』は高級感があふれる人気の高い人形です。 『ビスクドール』は高温で素焼きをした後、彩色し、低温でもう一度焼き上げたもので、人肌に近...

>>詳細を見る

どこかで見たような胴体と頭のスペースマン

おもちゃのまちバンダイミュージアムには、たくさんのブリキのロボットが展示されていますが、今回紹介するのは、その中でも形が面白いロボットです。 名前は“スペースマン”で、1964年製、メーカーは野村トーイ、ありがちな名前ですが、このロボット玩具はロボットコレクターならだれでも知っている、かのRo...

>>詳細を見る

バンダイミュージアムで一番古い人形 ウッドゥンドール

おもちゃのまちバンダイミュージアムには沢山のヨーロッパのアンティークトイコレクションがありますが、その中でも年代的に最も古いものを紹介いたします。 それは、数多くの人形たちの中でも『ウッドゥンドール』(木製人形)と呼ばれるので、 18世紀中頃の1750年前後にイギリスで製作された人形です...

>>詳細を見る

機関車?自動車?ペンデルプリンセス号

バンダイミュージアムに来られたお客様が、先ず必ず目にされるのが正面玄関脇にある蒸気自動車『ペンデルプリンセス号』です。 今では世界でもあまり目にすることがない蒸気自動車で、石炭を燃やし蒸気を発生させてピストンを動かして走る、とっても珍しい乗り物です。 世界で最初の自動車は1769年フラン...

>>詳細を見る

フロントの看板熱帯魚 “やこうさん”

やこうさん

皆さまこんにちは! 今回は、ミュージアムのフロントに来た人が1回は驚くこのお魚!! 通称ブラックゴースト「やこうさん」を紹介したいと思います。 ちなみに名前は、夜行性なので「やこうさん」とスタッフが名付けました。 大体ミュージアムに来て2年くらい。 当初は、8㎝くらいだったのが、どんどん大...

>>詳細を見る

イギリス国鉄最後の蒸気機関車 イブニングスター

バンダイミュージアムの入り口を入ると、左手にグリーンの素敵な蒸気機関車がお客様をお迎えします。 この蒸気機関車は『イギリス国鉄標準クラス9F蒸気機関車92220イブニングスター』 という機関車で、1960年にイギリス国鉄が製造した最後の蒸気機関車となり、『イブニングスター』 という名が付けられ...

>>詳細を見る

19世紀の炭鉱街を再現!感動のジオラマ・モデルコールマイン

バンダイミュージアムの展示品で一番大きなものは、等身大ガンダム胸像(5.6m)ですが、二番目はこのモデル・コールマインです。(幅4.5m、奥行2.5m、高さ2.5m)約100年前、18年の歳月をかけて作られたこのジオラマは、実在の炭鉱をモデルにして、イギリス人の炭坑夫ウイリアム・フェルペス氏とその妻...

>>詳細を見る

ヨーロッパからきた小さな本物 ドールハウス

ドールハウスとは、一定の縮尺(標準は1/12)のもとにつくられた家の模型で、建物のみならず家具や調度品などのミニチュアを使って、生活を再現する遊びの総称です。 ドールハウスが誕生したのは15~16世紀で、オランダ発祥説とドイツ発祥説があり、当時の貴族が肖像画を絵描きに描かせると同じように、自分...

>>詳細を見る