ミュージアムスタッフ今週のピックアップ情報

お不動さんのパワーをもらおう!多気山不動尊

宇都宮市の西北10㎞のところに、かつて山城多気城があった低山、多気山(376m)があります。その中腹にかの日光を開山した勝道上人の弟子尊鎮法師により創建された「多気山持宝院」通称「多気山不動尊」があります。 本尊の不動明王は秘仏とされていますが、毎年9月のお祭りには御開帳が行われ、5月には大迫...

>>詳細を見る

分福茶釜のお寺茂林寺(もりんじ)

おもちゃのまちバンダイミュージアムがある栃木県、この栃木県南部に隣接する館林市(群馬県)に昔話『分福茶釜』のいわれのお寺『茂林寺』があります。 『分福茶釜』といえば誰しも一度は耳にしたことがある昔話ですが、このお話にはモデルがあり、それが今も現存するこの『茂林寺』です。 東武伊勢崎線のその名も『茂林...

>>詳細を見る

全国で類を見ない野外劇 烏山の山あげ祭り

おもちゃのまちバンダイミュージアムがある栃木県、この栃木県東部に烏山市があります。 この烏山では450年以上の伝統を誇る『山あげ祭り』が毎年7月に開催されます。 このお祭りは国指定無形民俗重要文化財に指定されており、全国でも類を見ない絢爛豪華な野外歌舞伎として有名で、全国の祭礼行事『山、鉾、屋...

>>詳細を見る

梅雨の季節は栃木のあじさい坂へ

梅雨の季節を彩る花といえば紫陽花(あじさい)、その紫陽花の名所が栃木にもあります。 栃木市にある大平山自然公園内の六角堂前から随神門に至る太平山神社表参道、約1,000段の石段が続くその両側には、西洋アジサイ、額アジサイ、山アジサイなど約2500株が咲き競います。 石段はこの山で産出され...

>>詳細を見る

足利氏由来の寺鑁阿寺(ばんなじ)

室町幕府を開いたのは足利尊氏ですが、その尊氏を輩出した足利氏の本拠点は、かつての下野国足利荘、現在の栃木県足利市でした。 その足利市の中心部に今なお中世に築かれた足利氏の邸宅跡が残されており、その敷地に『鑁阿寺(ばんなじ)』というお寺があります。 この寺は足利氏二代目の足利吉兼(あしかが...

>>詳細を見る

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 39